武蔵野市トレジャーハンティング15
【探偵ムサシ・むさしの推し手帳】

武蔵野市立第二小学校ムーバスこびとづかんギャラリーゼノン


【10.3】連携企画:ギャラリーゼノン「こびとづかん秋まつり」開催決定!こちらから
【参加用紙ダウンロード】…→こちらから!

2013年から武蔵野市の歴史や不思議を調査してきた探偵ムサシ。
にゃんと今回、そんなムサシに心強いなかまが現れた。
そのなかまとは…武蔵野市立第二小学校6年生のみんな!」

みんなは自分たちが住む武蔵野市の「推し」、つまり好きなところを調査しているみたい。
調査が得意なムサシはみんなと「むさしの推し手帳」を作ることに。
そして夏休み中も大調査を進め…「むさしの推し手帳」がついに完成!
…しなかった!

完成にはこの「推し」を人に好きになってもらう「推し活」が必要だ。
「むさしの推し手帳」はミッションが用意されている。

これをクリアして「むさしの推し手帳」を完成させよう!

①「むさしの推し手帳」を手に入れよう!
次の配布場所で配られている、無料の「むさしの推し手帳」を手に入れましょう。
このHPのインフォメーションからダウンロードも可能です。
【武蔵野市内の主な配布場所】
JR吉祥寺駅/JR三鷹駅/JR武蔵境駅/市政センター/武蔵野市役所/ 武蔵野市観光機構/吉祥寺まち案内所(アトレ吉祥寺)/ コピス吉祥寺(6階ジュンク堂書店)/ユニクロ吉祥寺店(2階マッピンジョージ)
①武蔵境エリア
武蔵境エリアは武蔵野市立第二小学校の子どもたちと作成!
みんなで作った無料で推しカード(全23種)がもらえる他、ミッションクリアでオリジナルノートが抽選でもらえます。調査した「推し」についての情報も必見です。
②中央エリア
中央エリアは「ムーバス」と「むさしのプレミアム」がテーマ。
お買物をすると「ムーバスのアクリルキーホルダー」がもらえます。ミッションクリアで「むさしのプレミアム」のギフトセットが抽選でもらえます。
③吉祥寺エリア
吉祥寺エリアは「こびとづかん」と「書店」がテーマ。
書店で「こびとづかん」シリーズの購入をするとミニポスターがもらえます。ミッションクリアでアラシクロバネのペーパーカチューシャ&うでわをプレゼント、さらに最新作『こびと固有種大図鑑 西日本編』が抽選でもらえます。
「抽選について」
それぞれのエリアでのミッションごとに応募用のQRコードが異なります。
ミッションの答えがわかったらQRコードから応募しましょう。
【無料でもらおう「推しカード」】
武蔵野市立第二小学校6年生が考えたキャラクターの「推しカード」が武蔵境エリア内で配布されています。その種類は全23種類!
【買い物してもらおう「ムーバスのアクリルキーホルダー」】
中央エリアの指定の3つのお店で「むさしのプレミアム」を購入すると「ムーバスのアクリルキーホルダー」をプレゼントします。
参加店舗および対象商品は「むさしの推し手帳」をご確認ください。
ミッションクリアでもらおう「ホトケアカバネのペーパーカチューシャ」
吉祥寺エリアのミッションをクリアして指定のお店で報告すると自分で工作して楽しむホトケアカバネのペーパーカチューシャ&うでわをプレゼントします。
参加店舗および対象商品は「むさしの推し手帳」をご確認ください。
【ミッションをクリアして抽選に応募】
それぞれのエリアをクリアして「むさしの推し手帳」にある二次元コードから応募すると抽選で以下の賞品をプレゼントします。
※当選者の発表については発送をもって代えさせていただきます。
※いただいた個人情報については賞品の発送のみに使用し、発送後1月以内に削除いたします。

こびとづかん ⒸToshitaka Nabata