武蔵野市トレジャーハンティング2022
【探偵ムサシの超宝さがし~ドクロベエとやまねコロン!~】

井の頭自然文化園NTT技術史料館

【2022.10.28】10月29.30日、井の頭自然文化園限定イベント開催!
【2022.9.21】イベントサイトを公開いたしました。
※お知らせ※
本イベントは事前にサイコロの準備や、参加用紙にあるQRコードのサイコロページを確認しておくとスムーズに参加できます。
【参加用紙ダウンロード】…→こちらから!


井の頭自然文化園に住むツシマヤマネコのもとに「へんな口調で謎だらけの怪しいはがき」が届いたそう。
差出人はドクロベエ。「武蔵野市に眠る限定ドクロストーンを探してほしいんだべぇ」と書かれていた。

困ったツシマヤマネコから調査の依頼を受けた探偵ムサシは、レスキュー活動をしていたヤッターマンのふたりと出会い、動物たちがドクロストーンのカギを握っていることを突き止める。
ふたりの話ではその動物たちと出会うには、サイコロの目が重要らしい!?

みんなで協力して、武蔵野市に眠る限定ドクロストーンを探し出そう!

●まずは参加用紙を手に入れよう!
次の配布場所で配られている、無料の参加用紙を手に入れましょう。
サイト上部インフォメーションからダウンロードも可能ですが、謎ときに参加する場合は配布されている参加用紙をお使いいただくと便利です。
【武蔵野市内の主な配布場所】
JR吉祥寺駅/JR三鷹駅/JR武蔵境駅/市政センター/武蔵野市役所/ 武蔵野市観光機構/吉祥寺まち案内所(アトレ吉祥寺)/ コピス吉祥寺/ユニクロ吉祥寺店(2階マッピンジョージ)
●3つの通常コースとハードコース
ドクロストーンは全部で4つに分かれていて「3つの通常コース」と「ハードコース」で4枚集めることができます。 まずは吉祥寺、中央、武蔵境の3つから参加するエリアを決め挑戦しましょう。 ハードコースは店舗を利用しながら3つの通常コースをクリアすると達成できます。
●コースをクリアしたら報告しよう
吉祥寺エリア(武蔵野市観光機構)、武蔵境エリア(自動車教習所)のどちらかの報告所で答えを報告をしましょう。
正しい「合言葉」を提出すると各エリアごとに「ドクロストーンカード」がもらえます。
※1つのエリアのみでも挑戦が可能です。
●「井の頭自然文化園特別コース」
10月29日30日のみ井の頭自然文化園内で限定の特別コースが開催されます。
イベントの詳細については順次専用ページでご案内予定です。
●「NTT技術史料館コース」
期間中、NTT技術史料館では、施設内で挑戦できる特別な謎ときを開催しています。
※それぞれの開館日に注意してご参加ください。
正しい「合言葉」を提出すると、NTT技術史料館限定の「リンリンのカード」がもらえます。
全4種類のドクロストーンカードを手に入れよう! 3エリアの謎をとくと3種もらうことができます。さらに3エリアクリアの際に、参加用紙に書かれている指定の店舗を利用しながら(各エリア2店舗)クリアすることでもう1種類もらうことができます。
ドクロストーンカードの裏面には4枚集めると、限定ドクロストーンのヒミツがわかる情報が書かれています。
※店舗の情報や条件は参加用紙をご確認ください。
●通常コースで手に入れよう!
参加用紙で挑戦できる謎ときをクリアすると「ヤッターマン1号」「ヤッターマン2号」「探偵ムサシ」のドクロストーンカードがもらえます。
答えを吉祥寺エリア(武蔵野市観光機構)か、武蔵境エリア(自動車教習所)の報告所で報告をしましょう。
※1エリアをクリアするとそのエリアに応じたシールがもらえます。
●ハードコースで手に入れよう!
通常コースをクリアする際に指定の店舗を利用してすごろくシールを集めながらクリアすると「ドロンボ―一味」のドクロストーンカードがもらえます。
全6種類の「すごろくシール」を集めよう! 指定の店舗を利用すると「すごろくシール」をもらうことができます。
すごろくシールにはハードコースをクリアするために必要な「サイコロ」のシールがあります。
それを使ってゴールを目指しましょう。
ハードコースに参加していなくても「すごろくシール」はもらうことができます。
シールの配布は1商品購入につき1枚ランダムにプレゼントとなります。
※金額に関係なく1つのお品物となっています。
6枚集めても全種類そろうとは限りません。